タイトルサンプル

タイトル説明文サンプル

TOPおやまだ経子2

新着情報
Topics

立憲民主党 石川県第2区総支部長
おやまだ経子
 

メッセージ

今年4月の参議院補欠選挙で石川県選挙区から立候補し、県内をくまなく回って感じたのは、自然に恵まれ豊かな文化の根づく石川に対する県民の愛情の深さでした。

一方、一人ひとりの声に耳を澄ましていくと、全国屈指とされる生活満足度の陰で、「困ったことがあるけど、周囲の目もあって言いづらい」と率直に言ってくださる方が少なくありませんでした。
それは、子育てや賃金の問題であったり、一次産業や地場産業が抱える問題だったり、過疎化が進み集落の維持さえ困難になっていたりという内容でした。

これらの問題に政治はしっかりと向き合わなければなりません。しかも、物価高やかさむ教育費が家計に重くのしかかり、国民生活が脅かされている今ほど、政治の力が求められる時はありません。

私は、皆様の「生活の安全」を守り、毎日を安心してすごせる石川づくりに全力で取り組みます。私にとって第二のふるさととなった石川県のために尽くす覚悟ですので、一層のご支援とご鞭撻をお願いいたします。

政策

生活の安全・安心に全力で取り組みます
不安のない社会

物価高と戦います

コロナ禍とウクライナ侵攻を背景に、物価上昇が私たちの家計を圧迫してきています。なのに賃金の上昇が伴わない現状には、今こそ政治が手を打たなければなりません。消費税5%への時限的な引き下げや物価に負けない年金の仕組み、賃金の引き上げ、中小企業の支援に取り組む必要があります。雇用安定と公正な労働条件の確保、障がい者の福祉・雇用を拡大にも取り組みます。

詳しく見る

未来を担う人材

教育無償化を実現します

子どもたちの教育環境を今まで以上に支えなければ、日本の将来を担う人材が乏しくなってしまいます。小中学校の給食費や高校・大学の授業料を無償化できるようにすべきではないでしょうか。教育費がかさむ日本の子育てに不安が増さないように、児童手当の延長と所得制限の撤廃が必要です。保育に関わる方々の処遇を改善し、保育の質を向上することも子育て世帯を支えることにつながります。

詳しく見る

フェアな社会

フェアな社会に戻します

日本の社会に「格差」が指摘されるようになり、その差は広がるばかりです。
一人ひとりに機会の平等が保障され、社会格差・賃金格差を是正していくことは待ったなしの課題です。「格差」をなくすためには、”おごり”や”忖度”を生んでしまう強権政治も打破しなければなりません。

詳しく見る

平和を守る行動02

着実な安全保障で守ります

ロシアのウクライナ侵攻が、世界平和を脅かす様々な不安を膨らませてしまっています。日本の取るべき立場は、平和外交の伝統を堅持、発展させることです。そして、世界情勢を踏まえた防衛体制の整備が日本には必要です。今も、中国との緊張状態が続く尖閣諸島を守るための「領海警備法」の制定を目指します。

詳しく見る

石川県

輝く石川をめざします

石川県内全線開業が近づいている北陸新幹線。金沢、加賀、能登それぞれの地域課題に応じた県土整備を進めて、開業効果を高める備えが大切です。また、コロナ禍で苦しむ地場経済の再建へ、交流人口・定住人口を伸ばす取り組みを進めます。特に農林水産業や石川ならではの地場産業の振興策や担い手の育成が大切です。人口減少社会に対応した過疎地域・交通弱者を支える施策も拡充していきます。

詳しく見る

立憲民主党石川県第2区総支部

〒923-0804 小松市光町90 岡本ビル301
TEL:0761-24-6638 / Mail:info@ishikawa-cdp.net

ご意見・メッセージはこちら

モバイルサイト

おやまだ(小山田)経子 オフィシャルサイトスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら